Category: 英語学習

  • カナダの英語教師が語る:英語スピーキング上達のためにすぐに取り組める3つのことーイントロ

    カナダの英語教師が語る:英語スピーキング上達のためにすぐに取り組める3つのことーイントロ

    「英語で話せるようになりたい」ーー過去20年間、何千人もの日本人英語学習者の方から聞いてきた声です。英語が話せるようになるコツ、についての書籍や記事や動画が世の中にはこれほどにも溢れているにも関わらず、どうして日本人は海外でまだまだ太刀打ちできないのか。20年以上カナダで実践英語を教えてきた立場から、その理由を考察するとともに、英語スピーキング上達を目指すならばすぐに取り組んでいただきたいことを、まずは3つにまとめてみました。

  • 覚えた単語をスピーキングで効果的に活用する方法

    覚えた単語をスピーキングで効果的に活用する方法

    スピーキングで使えるような単語の覚え方を、今日はニュース記事を使って実際にチャレンジしてみたいと思います。 私の単語の教え方ではいつも、【スピード】と【リピート】を重視します。 基本は、【探す→見つける→声に出す→声に出す→声に出す】です。 それでは始めましょう!

  • 覚えたはずなのにスピーキングで単語が使えないのはなぜ?

    覚えたはずなのにスピーキングで単語が使えないのはなぜ?

    使える英単語の数が多ければ、スピーキングも楽しくなります。ボキャブラリービルディングは、英語のテストだけではなくスピーキングの第一歩でもあります。私のレッスンでも必ず導入するボキャブラリーは、重要な土台です。けれどもそう簡単に覚えられない、という難点もありますね。

  • 日本文化をわかりやすい英語で説明するには?

    日本文化をわかりやすい英語で説明するには?

    バンクーバーの日本料理屋さんでも土瓶蒸しなどを出しておられるところもあり、時々地元の友だちに聞かれるんですよね。これ何?と。 こちらに住んでいると松茸に限らず、日本文化について、ポピュラーどころから、細かいところまで、やはり結構聞かれたりします。 七夕って何? 舞妓さんと芸妓さんってどう違うの? 絹ごしと木綿豆腐ってどう使い分けるの? どうして日本人っていつも半笑いなの? 日本にいた時には聞かれなかったようなことも聞かれ始め、さらに「日本人だから知ってるでしょ」という体で答えを待たれるので、なんだかしっかり答えたくなる、という気持ちが湧いてきます。

  • 「書かない」英語の授業:コミュニケーション力育成を目指して

    「書かない」英語の授業:コミュニケーション力育成を目指して

    「先生、ホワイトボードはどこにつけましょうか?」 教室を移動するとスタッフが丁寧に聞いてくれます。先生によってはホワイトボードの位置にこだわる方もいらっしゃるからです。私の答えはいつも、 「どこでもいいよ」 「というか、なくてもいいよ」 なので、新しいスタッフは奇妙な顔をします。 私、授業でほとんど書かないのです。 書くとすると、キリンにしか見えない恐竜の絵とか。

  • 英語教師として大切にしたいことを『坊ちゃん』から再確認

    英語教師として大切にしたいことを『坊ちゃん』から再確認

    学習過程で次のステップに上がるための細かいフィードバックは常に欠かさないようにしています。20年もやっていると 「あの先生、めっちゃ怖いで」(若い子には特に怖く映るのでしょうか…)とか 「クラスで泣く子が出るんやって」(確かに悔し泣きは何度も見ました)とか 「発音教える時、口の中に手入れられるんやって」(それはいくらなんでもないです笑)とか 「ハイヒールで蹴られるんやって」(噂って怖いですね。そんなことしていたら教壇に立ててないです笑)とか 噂は噂を呼び、尾が付き、葉が付き、めぐりめぐって私の元へ帰ってきます。 どんな教師になりたいか、と考えたことは実はあまりないなと感じます。気がついたらこういう教師になっていた、という方が近いです。

  • 中級からなかなか抜け出せない場合に試してみたいこと

    中級からなかなか抜け出せない場合に試してみたいこと

    私はかなり限られた「数週間」というタームの中で、目に見える形でスピーキング力を上げる仕事に携わってきているので、英語の授業を始める前にいつも少し、まずはアイデンティティのお話をするんです。特に中級以上の英語学習者の皆さんには、英語上級話者としての自覚を早く持ちなさいとお話しします。

  • 「英語スピーキング力」育成のために必要な2種類のメモリとは?

    「英語スピーキング力」育成のために必要な2種類のメモリとは?

    私は脳科学者ではないので、今日は教師経験を踏まえたあくまでも感覚のお話になってしまいますが、英語学習者を見ていてスピーキング力向上を助ける「メモリ」には2種類あるのではないかと感じております。メモリには、文法や単語を覚えたりする記憶力っぽいものと、複数のタスクを一度にこなすキャパシティーっぽいものがあると思っています。

  • 「カナダに来たら英語が話せるようになる」とは詳しくはどういうこと?

    「カナダに来たら英語が話せるようになる」とは詳しくはどういうこと?

    英語の勉強は日本でできるーー確かに何の勉強でもやり方さえ考えれば、場所を選ばないのかもしれません。それでもたくさんの若者が海外に出たいと思っていることでしょう。カナダに来た日本人の留学生と話している時に私がよく聞くのは、英語のテストで点数が取れる勉強というよりも、話せるようになる勉強がしたい、ということです。ごもっともです。

  • 「生きた英語」を使いこなすには、似たような状況で使われている単語や表現をため込もう

    「生きた英語」を使いこなすには、似たような状況で使われている単語や表現をため込もう

    「生きた英語を学ぼう」とよく言われますね。それに便乗して、「ネイティブ英語話者が使う表現100!」とかいった表現もよく見ます。ではそういう本を読み漁ったらいわゆる「生きた英語」が身につく=使えるようになるのか…私は長年カナダで英語を教える中で疑問を抱いてきています。

PAGE TOP