Tag: 英語教育

  • なぜ伝わらなかった?何が楽しかった?ー協働学習で日加の“違い”が見えた参加者アンケート

    なぜ伝わらなかった?何が楽しかった?ー協働学習で日加の“違い”が見えた参加者アンケート

    『世界コネクトプロジェクト2025』終了後に実施された参加者アンケートからは、国境を越えた協働におけるリアルな課題と学びが浮かび上がってきました。この記事ではカナダからの参加者と日本からの参加者がプロジェクトでの学習経験をどのように捉え、何を課題と考えたのかを紐解いてみたいと思います。

  • 英語教師として大切にしたいことを『坊ちゃん』から再確認

    英語教師として大切にしたいことを『坊ちゃん』から再確認

    学習過程で次のステップに上がるための細かいフィードバックは常に欠かさないようにしています。20年もやっていると 「あの先生、めっちゃ怖いで」(若い子には特に怖く映るのでしょうか…)とか 「クラスで泣く子が出るんやって」(確かに悔し泣きは何度も見ました)とか 「発音教える時、口の中に手入れられるんやって」(それはいくらなんでもないです笑)とか 「ハイヒールで蹴られるんやって」(噂って怖いですね。そんなことしていたら教壇に立ててないです笑)とか 噂は噂を呼び、尾が付き、葉が付き、めぐりめぐって私の元へ帰ってきます。 どんな教師になりたいか、と考えたことは実はあまりないなと感じます。気がついたらこういう教師になっていた、という方が近いです。

PAGE TOP