「どの【料理】を注文したの?」「日本【料理】が好きです」など、「食べ物」や「料理」を意味する英単語はいくつかあります。今日は食べ物に関する基本的な英単語の中でも特に混同しやすい「ingredient」「dish」「meal」「combo」の4つの言葉について、その違いと正しい使い方を詳しく解説していきますね。
なぜこれらの単語が混同されやすいのか
日本語ではこれらの概念を表現する時に「食べ物」「料理」「食事」といった比較的限定された語彙を使うことが多いですね。
けれども英語では、それぞれ異なるニュアンスと使用場面を持つ別の単語が存在します。
例えば実際に私のレッスンでも生徒さんが、
「Today I ate chicken food.」
「I ordered three food at McDonald’s」
と言ったりします。
意味は分かりますが、やっぱりピッタリした言葉ではなく少し不自然に聞こえてしまうのです。
では以下、似たようないくつかの単語を一つひとつ見ていきましょう!
Ingredient:料理の「部品」=食材
Ingredient:料理の部品=「食材」
Ingredientは、料理を作るために使用する個々の「材料」や「食材」を指します。
日本語の「食材」に最も近い概念です。
例えば、カレーライスを作る場合を考えてみましょう:
玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、牛肉、カレールー、お米
は全て “ingredient”となります。
つまり、「カレー」という完成品を作るために使われる、部品なのです。
「この料理にはどんな材料が入っていますか?」
✅”What ingredients are in this dish?”
「このパスタには乳製品の材料は入っていますか?」
✅”Does this pasta contain any dairy ingredients?”
dish:お皿ひとつ分の完成品
Dishは、調理が完了した「一品料理」を指します。
一つのお皿やボウルに盛り付けられた、完成した料理のことです。
レストランのメニューで注文するあの一品一品それぞれが、dishとなりますね。
サラダ、味噌汁、天ぷらそば、ミートスパゲッティ、メインの焼き魚、小鉢の筑前煮
は全て、それぞれ独立した「dishes」として提供されます。
「この料理、美味しそうですね」
✅”This dish looks delicious.”
❌”This ingredient looks delicious.”
meal:決まった時間に食べる「食事」
Mealは、特定の時間に摂る「食事」全体を指します。
朝食、昼食、夕食といった食事のタイミングや、一回の食事で食べるもの全体を表現する時に使います。
例えば、夕食で以下を食べたとします:
- サラダ
- ステーキ
- ポテト
- デザート
この場合、サラダ、ステーキ、ポテト、デザートはそれぞれ「dishes」ですが、
これら全てをまとめて一回の「meal」と呼ぶんです。
またMealには「食事の時間」という意味合いも強くあります。
「家族と一緒に食事をするのが好きです」
✅ “I like having meals with my family.”
❌ “I like having dishes with my family.”
「一日三食規則正しく食べましょう」
✅”Let’s eat three meals a day regularly.”
またフレンチレストランでコース料理を注文する場合:
「三コースの食事をお願いします」
✅”I’d like a three-course meal, please.”
この場合、appetizer(前菜)、main course(メイン)、dessert(デザート)という
3つのdishesで構成される一つのmealということになりますね!
combo:セット、組み合わせ
Comboは、「コンビネーション」の略語で、
主にファストフードやカジュアルなレストランで使われる「セットメニュー」を指します。
例えばマクドナルドだと:
ハンバーガー + フライドポテト + ドリンク
この3つのdishes/itemsがセットになって、comboとなります。
ちなみにこの3つが入ったcomboはそれだけでいわゆる「昼ごはん」や「晩ごはん」にもなりうるので、
comboの代わりにmealと呼んでいるファストフード店もありますよ。
「チーズバーガーのセットをお願いします」
✅”I’ll have a cheeseburger combo, please.”
「セットメニューの、ドリンクとポテトのサイズをLにできますか?」
✅”Can I upgrade my drink and fries in the combo?”
ingredient, dish, meal, comboの関係性
それぞれの意味は分かりましたが、英語を話す時にいちいち頭の中で意味を確認している時間は正直ありません・・・
なのでこれらの関係を具体的なイメージで整理してみましょう。
ラーメン屋さんでの注文
INGREDIENTS
麺(noodles)
チャーシュー(barbecued pork)
メンマ(bamboo shoots)
海苔(seaweed)
ネギ(green onions)
これらのingredients を組み合わせて、
DISH
ラーメン(ramen)
となります。
そしてラーメンとギョーザと小ライスをつけたら、
COMBO / MEAL
ラーメン、ギョーザ、小ライス
※正し、一品一品別々に注文するのではなく、セットメニューとして存在してる場合のみcombo/mealと呼ぶことができます。
パッと区別できるかな?練習問題
それではこれを踏まえて、どの単語を使ったらいいかパッと区別できるか練習してみましょう!
① 昨日夕食に、鶏肉料理を作ったんだ。
A. chicken ingredient
B. chicken dish
C. chicken meal
正解は「B. chicken dish」
I cooked a chicken dish for dinner yesterday.
② 毎日三食食べています。
A. three ingredients
B. three dishes
C. three meals
正解は「C. three meals」
I have three meals every day.
③ 新しいイタリア料理屋で、おいしいパスタ料理を食べたよ。
A. pasta ingredient
B. pasta dish
C. pasta meal
正解は「B. pasta dish」
I had a delicious pasta dish at the new Italian restaurant.
④ そのパスタに何が入ってたの?
A. what ingredient
B. what dish
C. what meal
正解は「A. what ingredient」
What ingredients were in the pasta?
⑤ サラダとドリンクのセットで注文したんだ。
A. dish
B. meal
C. combo
正解は「C. combo」
I ordered a pasta combo with salad and a drink.
もっと単語を使っていこう!
使える表現
より細かなニュアンスも紹介していきますね。
“key ingredient”=重要な食材
“Signature dish”=看板料理
“light meal”=軽い食事
“value combo”=お得なセット
“The chef carefully selected each ingredient for this exquisite dish.”
(シェフはこの絶品料理のために、一つ一つの材料を慎重に選びました)
“This combo is such a good deal!”
(このセット、すごくお得だね!)
レストランでの会話練習
“Hi, how are you doing? Have you decided what you’d like to order?”
“Hi. I’m interested in your pasta dishes. Could you tell me what ingredients are in the seafood linguine?”
“Certainly! The main ingredients are fresh linguine pasta, shrimp, scallops, mussels, garlic, white wine, and herbs.” “That sounds perfect. I’m allergic to shellfish, so could you make it without the shrimp and mussels?”
“Of course. We can substitute those ingredients with extra scallops and some vegetables.”
“Great! Do you have any combo deals?”
“Yes, we have a combo that includes the pasta dish, a Caesar salad, garlic bread, and a soft drink for $24.99.”
“Perfect. I’ll take that combo. Until what time do you serve the evening meals?”
“We serve full meals until 10 pm on weekdays.”
「料理」という日本語を翻訳してしまうと、どうしてもどの単語を使ったらいいのかわからなくなりがちです。
できるだけイメージを頭の中に想像しながら、それぞれの単語を覚えておきましょう。
そうすれば、いざ英語を話すときに正しい単語が出てきやすくなりますよ。
どうせ勉強するなら、
きちんと話せるようになりたい!
そんなあなたの英語学習、応援しています。