“used to”と過去形の違い 似てるけど違う英語表現に注意


英語を勉強していると、日本語にすると似て聞こえるけれど、実際には使い方や意味がまったく違う表現に出会うことがあります。その中でも特に混乱しやすいのが、「過去形」と「used to」を含む表現です。。この記事では、英語の「過去形」「used to」の違いを明確にしながら、よくある誤解や似た表現との使い分けまで、丁寧に解説していきます。

“I did it.”単純過去形はいつ使う?

単純に「〜した」という事実を表すのがこの形です。

  • I went to Kyoto last year.
    (去年、京都に行きました。)
  • She studied French in high school.
    (彼女は高校でフランス語を勉強しました。)

単純過去形は、その出来事が完了していてもう続いていないときに使います。

「昔やっていた」→ I did it.

文脈次第でOKですが、「昔よくやっていた」のように「習慣的に何度もよくやっていたこと」なら、別の表現(=used to)を使う方がいいですね。

“I used to do it.”はいつ使う?

“used to動詞”は、「以前はよく〜していた(でも今はしていない)」という習慣や状態の変化を表します。

  • I used to get up at 5 a.m.
    (昔は朝5時に起きていた。(でも今は違う))
  • He used to live in New York.
    (彼は以前ニューヨークに住んでいた。(でも今は住んでいない))

昔そうしていた、という部分は過去形と同じですが、違う部分は「現在はその習慣をやめている」という意味まで入っていることです。また「昔は〜だったなぁ」と懐かしむ時にも使えます。

「私は大学の時にサッカーをしていた」→ I did soccer in university.

この場合は「I used to play soccer in university.」の方が自然です。
「I did soccer」は一度だけやったように聞こえてしまいます。

似て非なる!日本語にすると同じだけど英語では別の表現

ここからは「日本語にすると似てるけど実はニュアンスが違う英語表現」をいくつか紹介します。

どちらも「〜に興味がある」と訳せますが、微妙な違いがあります。

  • I’m interested in jazz.
    → 知的・表面的な興味。「ちょっと詳しくなりたい」レベル。
  • I’m into jazz.
    → かなりハマってる。「めっちゃ好きでよく聴いてる」レベル。

これもよく似ていますが、要注意ですね。

  • I can’t help it.
    → 「しょうがないんだよ/仕方ない」
  • I can’t help laughing.
    → 「笑わずにはいられない」=〜せずにはいられない
  • remember to do:これからすることを「忘れずに〜する」
    → I remembered to lock the door.(ドアに鍵をかけるのを忘れなかった)
  • remember doing:過去にしたことを「覚えている」
    → I remember locking the door.(鍵をかけたのを覚えてる)
  • stop to do:何かをするために立ち止まる
    → I stopped to buy coffee.(コーヒーを買うために立ち止まった)
  • stop doing:その行為をやめる
    → I stopped drinking coffee.(コーヒーを飲むのをやめた)

学習のコツ

これらの違いは、頭で理解してもすぐに混乱しがちです。英語学習では「イメージ」と「例文の丸ごと暗記」が効果的。

  • 自分の生活に当てはめて1日5文ずつ英作文する
  • 音読してリズムを覚える
  • 誰かに説明できるようにする(=理解が深まる!)

以下の日本語を、自分で英語にしてみましょう!

  1. 昔は牛乳が嫌いだったけど、今は慣れてきた。
  2. 去年はジョギングをよくしてたけど、今はやってない。
  3. 今朝は鍵をかけるのを忘れなかった。
  4. その話、面白すぎて笑わずにはいられなかった!

答えは下の方にありまーーーす。














昔は牛乳が嫌いだったけど、今は慣れてきた。
 → I used to hate milk, but now I’m getting used to it.
去年はジョギングをよくしてたけど、今はやってない。
 → I used to go jogging a lot last year, but I don’t do it anymore.
今朝は鍵をかけるのを忘れなかった。
 → I remembered to lock the door this morning.
その話、面白すぎて笑わずにはいられなかった!
 → The story was so funny that I couldn’t help laughing!







Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

PAGE TOP